· 

【姫路市】生理痛は東洋医学で分類・対策できる【月経前症候群】

・生理痛を和らげたい

・生理痛がいつもより痛い

・ピルや痛み止めで対処しているが痛みをなくしたい

・生理痛がひどくて仕事や学業に支障が出ている

 

生理痛でお困りではありませんか?

当院では東洋医学の知識を用いて生理痛に対するアドバイス・治療を行うことができます。

 

まずは自宅でできる対策をお教えいたします。

生理痛の時期について

生理痛が起こる時期は三つに分けられます。

生理の前中後の期間に下腹部の痛みや腰痛などの症状が出ることを言います。

症状が強い人では日常生活に支障をきたすことの多い症状で痛み止めで対処したり、ピルを用いて生理を止めてしまう治療が主流となっています。

東洋医学では生理痛がいつ起こるかによって大まかな体質を予測することができます。
今回はその原因と気をつけるべき生活習慣をご紹介します。

生理痛が起こる時期と原因について

生理前、生理中、生理後のどの時期で痛みが起こるかで分類されている原因をご紹介します。

前〜中、中〜後と言った複合するタイプもありますので、より当てはまる生活習慣や症状を参考に分けてみて下さい。

生理前~生理中の痛みについて

・気滞タイプ

気滞とは東洋医学では体の巡りが悪くなっている状態を言います。

気滞の原因として、運動不足、感情の変化(憂い・思・うつ・怒)・飲食過多などがあります。

代表的な症状として、

下腹部の張るような痛み、痛みの部位が移動する・症状が増強・減弱するなどが主な症状です。

 

・オ血タイプ

オ血とは血液の滞りを指し、血行が停滞して起こる症状のことを言います。

オ血の原因は、体に熱が籠る・急激な冷え・外傷・手術・気虚や気滞による血行障害

などがあります。

気虚:体内の物質を循環させる「気」の不足を言います。

 

代表的な症状として、

刺し込むような痛み・痛みの部位は固定して移動しない・皮膚がカサついて鱗状となる・舌に紫の斑点がある・経血量が多い、塊が大きい

などの症状があります。

生理後の痛みについて

・気血両虚タイプ

気とは一般的に思い浮かべる見えない力でモノや人を動かすようなものを言うのではなく、

 体の働きの一部を「気」の働きとして分類しています。

 

東洋医学でいう「気」には体を温めたり、血を循環させたり、汗の量を調整するなどの作用を気による働きとしています。

 

この気が不足することを気虚といい、血も不足することで気血両虚という体質になります。

 

気虚の主な原因は、慢性的な病気・飲食の不足・老化や過労・出産・などがあります。

血虚は上記のものに加え、血を多く失う・思慮過多(悩み)・目の使い過ぎ・消化機能の低下による栄養吸収の不良などがあります。

 

気虚の症状は、やる気がない・全身のだるさ・食事があまりとれない・息切れ・汗をかきやすい・顔色が白い

血虚の症状は、めまい・目のかすみ・筋肉がひきつる・忘れやすい・爪の色が悪い・生理が遅れるなどの症状があります。

当院の生理痛への治療について

1.体質の判断

まず最初は東洋医学的にみた体質を判断するために問診を行います。

普段病院では聞かれないような詳細な部分までお聞きします。

 

治療に関係のないことはお聞きしませんのでご安心ください。

主な内容は睡眠時間・食事内容・仕事内容・趣味・家族構成などをお聞きします。

2.鍼灸治療

鍼灸と聞くと怖いイメージがありますが、

当院ではお子様も受けられるほど細い針で施術を行います。

その太さは髪の毛ほどの太さですのでご安心ください。

 

問診によって体質が判断できれば、ツボを選び治療を行います。

気滞や血オの場合は滞りを取り除くようなツボ、気血両虚の場合は体力を補う治療を行っていきます。

3.生活習慣の指導

東洋医学的な問診から導き出された体質から、日常生活で気を付けなければならない行動をお教えします。

 

当院では治療するだけでなく日常生活から誤った行動を正すことで体質を変えるように治療を行います。

何もしなくても治る訳ではありません。患者さんのご協力も必要です。

 

何もしたくないけど治したいという人はなかなかいらっしゃいませんが、

その場合は治療をお断りする場合もあります。

気を付けてほしい生活習慣

 世間ではあまり言われていませんが、生理痛に対して気を付けてほしい生活習慣があるのでご紹介します。

1.生理は数えない

 本来生理は体調や体質によって周期は異なります。

体に血が不足している場合は遅く来なければいけないし、体に熱がこもっていたりすると早く来るのが正常な反応です。

 

しかし生理は「そろそろ来るかも」と思うと本当に来ます。

例えば女子高であの子が生理だから私もそろそろと思っていると大体の場合はその通りに来てしまいます。

 

それくらい繊細なものですので、体調に合わせてきた方が生理痛は起こりにくいです。

本来の体調とは異なった周期で生理が来ることで痛みなどの症状が起こりますので、

生理の日数は数えず、生理が来たら周期を数えるようにしてください。

2.気滞タイプの注意事項

気が滞っている人はとにかく体を動かしましょう。

少しハードな運動でも構いません。(ボクシングなんかオススメです)

 

イライラしたりするのも東洋医学では気滞が起こるとされています。

こだわりは少なくして毎日ニコニコが大切です。

3.血オタイプの注意事項

基本的には気滞と同じです。

毎日スプーンに一杯ベニバナ油を取るようにしてください。

 

ベニバナ油には血オを取り除く作用があるので薬だと思って一日一杯飲んでみましょう。

4.気血両虚タイプの注意事項

原因は様々ですが体力を消耗して疲れています。

激しい運動はして欲しくないですが散歩程度は構いません。

汗をかきすぎるのも良くないです。サウナや長時間の入浴はやめましょう。

 

食事は季節に合った食べ物を摂るようにしてください。

肉類は血を補充してくれるのでしっかり取った方が良いです。(豚肉が良いです)

生理痛の鍼灸治療料金について

一回5000円(初診・再診同じ)

回数券:10回40000円(期限は最終診察日から3ヶ月まで)

 

施術時間:初診1時間30分 再診45分

お問い合わせについて

お手数おかけしますが、初診の患者さんに限りメールまたはLINEにてお問い合わせいただいております。

予約が確定次第電話番号をお送りいたします。

アクセス

駐車場1台

狭くなっておりますので大きい車の方で別の場所に止めたい場合はお申し付けください。

近くに駐車場がございます。

 

※当院前は一方通行となります。372号線から住宅路へお入りください。